2009年8月17日 星期一

電源タップ製作例 PART 2

本格派テーブルタップ製作例
 ケーブル、コンセント、プラグを自分で選んでみてオリジナル電源タップを作ってみませんか?
音が変化するのはもちろんのこと、特に『オーディオ』周りの宴質及び今までにはないオリジナル製のタップで人とは違う魅力のあるタップにして見ませんか!


※ 尚、製作にあたり個人の責任で行ってください。

写真の中のケーブルなどの紹介

   ・ケーブル『アクロテック6N-4020Ⅱ』

   ・コンセント『松下ホスピタルグレード』WN1318

   ・パワープラグ『オヤイデ・オリジナル』P-079『金メッキ』

   ・JIS規格『コンセントBOXセット』

   ・ハラゲインチューブ038

   ・シリコンライカル電線『1.25sq』

   ・スミチューブFZ15φ

用意するもの

  • よく切れるはさみ
  • ドライバー +,-
  • ニッパー
  • ペンチ
  • カッターナイフ
  • テスター
  • ヒートガンもしくはターボライター
  • 圧着ペンチ
ケーブル、BOXセット、コンセントの特性編

電源ケーブル『アクロテック6N-4020Ⅱ』は2芯ケーブルで外装を剥くと中には廃材のような物は入ってはいません。

ここの写真ではケーブルの特徴を知る為に剥きました。

あとシリコンライカル電線の写真も取って見ました。

1、この写真は『BOX』セットの中に入っている物が何かを紹介します。まずは、ケーブルクランプ、コンセントの渡り線、端末セット、コンセントプレート、本体BOXの5点セットと言う事になります。
2、それとコンセントの裏側の写真です、先ずは見てもらうと『W』と書いてある方が『マイナス側』になります、そのもう片側は『プラス側』になり、コンセントの真ん中の部分にアース線が出ていますそれが『グランド側』なります。
ケーブルの剥き方及びチューブの通し方編

12

10

  1. ケーブルと『アース線』をまずはヘラゲインチューブに一緒に通していきます。
  2. ケーブルの外装を先に5.0mmぐらい剥き、あとは芯線を1.2mm剥き用意をして置きます。
  3. そのあとにはもう一方のケーブルの芯線と『アース』の芯線をここで剥いて置きましょう。それが終わり今度の準備をします、収縮チューブを4.5mm切用意をします。収縮チューブを2セット用意しておくとあとでの作業が楽になります。
  4. ハラゲインチューブのケバケバになった部分を切りその上から収縮チューブを被せて収縮させていきます、ここでは『棒端子』を使うので先ほどの芯線を1.2mmぐらい剥きましたがここで0.5mmぐらい詰めて置きます。
  5. とりあえずここでも棒端子の写真を取りました。作業に取り掛かります圧着工具をここでは使います。工具の『小』と書いてある所で棒端子を締め付けていき、もう片側も同じ様に作業を行って下さい。   棒端子の2.0Sqのものをここでは使っています。
  6. 棒端子を取り付けることが出来ましたら、写真のTICキャプ2.0Sqをここでは使います。その絶縁キャプを棒端子の電線の先端部分に被せておきましてBOXにケーブルを通して置きます。
  7. 次にアース線の結線をしていきます、コンセントの『緑の線アース線』」を2本とシリコンケーブルRSCB1.25Sqのケーブルとを3本一緒にして結線しますそこでスリーブの『中』を3本まとめた所にはめ、圧着工具の『中』と書いてある所で締め付けて結線します。*もし工具をお持ちで無い方はハンダを使い3本のアース線を結線してください。
  8. アー ス線の結線が終わり今度はTICキャップの3.5φの物を絶縁する為に被せます。この次にコンセントの結線ですが『W』と書いてある方がコールド『マイナ ス側』になります、もう片側はホット『プラス側』になるので、ケーブルの結線は赤のケーブルがプラス側でもう片側のケーブルの白はマイナス側に結線してい きます。そこでコンセントを繋ぐ為にBOXのセットに入っていた単線のケーブルを出して外装を1.2mmぐらい切用意をしておきます。あと単線のケーブルは2本付属している物を使用して下さい。
  9. コンセント同士を結線していきます先ほど用意をした単線のケーブルを『W』と書いてある所ともう片側にも『W』と書いてある所同士を差込結線をしてもう片側のなにも書いていない方にも同じ用に差込結線をして下さい。
  10. 結線が終わり、BOXの先端に取り付けたケーブルクランプのネジを締め付けてケーブルを抜けないように留めて、コンセントをBOXにネジ止めしてほぼ完成です。
コンセントBOX最終偏及びプラグの特性

BOXにコンセントを留めましたら今度はプレートを留めていきます。ほぼここでは、BOX『タップ』の部分は完成せす。

ケーブルクランプを締め付ける時には、まず少しケーブルを引っ張りそのあとにクランプを締め付けていきましょう。

こ こでは、プラグの紹介ですが『オヤイデ・オリジナル、P-079は厚肉の24Kメッキ』のプラグです。写真を見ていただくとまずは手前に『アース、グラン ド側』、向って右側が『マイナス、コールド側』でその逆側が『プラス、ライン側』になります。このことを覚えておきプラグの取り付けにかかりましょう。
プラグの取り付け、その他最終チエック偏

12

3

  1. まずこちら側も先ほどのようにハラゲインチューブを通してあるのでケーブル先端部分を収縮チューブで留めて、そのあとにケーブルを約3.0mmぐらい外装を剥きます。ここではケーブルの外装をあとで剥いていますが先に約3.0mmぐらい外装を剥きチューブを被せ収縮させた方がいいでしょう。
  2. ケーブルの中の芯線を出しましたら、約1.2mmぐらい芯線の先を剥きます。
  3. 芯線を剥きましたら、まずはプラグのネジを緩めておき、さらにプラグのカバーもケーブルに通して置き、プラグに入るケーブルの芯線を手で捩ってプラグに取り付けていきます。*配線の繋ぎ方は『ホット、+側』が赤になり、『コールド、-側』が黒で残りの青が『グランド、アース側』になります。
  4. プラグの結線が終わりましたら、もう一度プラグのネジと結線が正しいかをチエックしてから、プラグとカバーをはめ込みプラグの先のネジから締め込み、そのあとにプラグとケーブルの部分のネジも締め完成です。
  5. すべての作業が終了しましたら、安全のため、お使いになられる前は必ずテスターで導通試験を行った後、ご使用ください。
完成

もし、どうしてもご自分で作業が出来そうにないという方はご相談ください。

沒有留言:

張貼留言